| 
	
		 
		
		
		
                  | バリアフリー (ばりあふりー) | 
                 		
		高齢者や障害者、子供達の生活に不便な障害を取り除く考え方 
            バリアフリー住宅とは、浴室やトイレの段差などをなくし障害物を取り除いた住宅。 |  
		  |  
		 
				
		
                  | 結露 (けつろ) | 
                 	
		壁や窓が、ある一定の温度に冷え込んだ時に、空気中の水蒸気が疑縮して水滴になり 
            付着する状態。結露は木材などを腐らせる原因となる。 |  
		  |  
		 
			
                
                  | 地鎮祭 (じちんさい) | 
                           
                土木工事、建築工事の施工に先立って、土地の神を祭り、工事の無事竣工や土地建物 
            の安定繁栄を祈願する祭儀。 |              
                    |  
                                  
                                  
                  
                  | 上棟式 (じょうとうしき) | 
                            
                 建物の新築に行われる祭事。新屋の安全を祈る儀式。棟上げ、建前ともいう。 
            通常は、柱・棟・梁などの基本構造が完成して棟木を上げる時に行われる。 |                  
                   |  
                          
                            
                
                  | RC構造 (あーるしーこうぞう) | 
                           
                  鉄筋コンクリートを用いた工法、構造。補強されたコンクリートを意味する英語の頭文字 
            を用いた略称。異形鉄筋を使用して、普通コンクリートを打設するのが主流。 |  
                   |  
                 
                
                
                  | 根太 (ねだ) | 
                                 
                | 床板を支える横木。大引きより細い部材を用いる。根太板とは根太の上に張る板。 |                 
                  |  
                  
            
                
                  | 耐震構造 (たいしんこうぞう) | 
                                 
                かなり大きな地震にも耐えれるように考慮して設計された建築物の構造 
            耐震構造強化・補強など建物の耐力を上げる方法と、地震の力をできるだけ建物に伝わ 
            らせないようにする方法がある。 |                 
                  |  
                  
             
                
                  | 断熱材 (だんねつざい) | 
                                 
                | 熱の遮断および保温のために用いる、熱を伝えにくい材料。グラスウール、コルク等。 |                 
                  |  
                  
            
                
                  | サイディング (さいでぃんぐ) | 
                                 
                | 家屋の外壁に張る板状の外装材。耐火性や耐久性などを高めたもの。 |                 
                  |  
                  
            
                
                  | コーキング (こーきんぐ) | 
                                 
                | 防水などのため、部材の接ぎ目部分などのすき間に、パテ状の充填材を詰めること。 |                 
                  |  
                  
             |